初デートには何を着る? 女性に好印象のモテファッションはコツを掴めば超簡単!

今後のデートの可能性を左右する初デートでは、印象の良さが重要です。どんなに中身に自信があっても、最初に見られるのはファッション。好きな女性に好かれるファッションを着こなせるかどうかがカギです。とはいえ最初は相手の好みがよくわからないことも。そんな時のために、女性に好かれるモテファッションを攻略しておきましょう。今回は、初デートにおすすめのコーデのコツをご紹介します。

モテるおしゃれのコツを掴むためのポイント

 

第一印象を良くするために、まず意識して欲しいのが清潔感服装は、サイズが合っている服や季節に合っている服を基本に、ヘアスタイルから靴、アクセサリーも含めてコーディネートしましょう。年齢に合っていて大人っぽい、爽やか、重過ぎず軽過ぎず無難なラインがポイントです。「普通だけどちょっと良い♪」がベスト。

モテるおしゃれを攻略するなら、おしゃれの概念を理解することがポイント。世の中には、いろいろなおしゃれがあります。自分のおしゃれをアピールするのは良いですが、初めから全力で行くと合わない場合それだけで女性から引かれてしまうことも。初デートで好印象を残したいなら、まずは様子見からスタートしましょう。女性に好かれるファッションを工夫するのもおしゃれのひとつ。自分の好きなおしゃれだけでなく、好かれるおしゃれ感を身に付けるのがコツです。

スーツはいつでもアリなのか?

女性ウケが良いと言われるスーツは、場合によってNGになることもあるので注意が必要です。仕事帰りのスーツ、または少し高級感のあるお店に行く時のドレスコードに合わせたスーツはアリ。ですが、女性受け鉄板のスーツとはいえ、場面に合っていないと外してしまいます。初デートが仕事終わりなら、そのままスーツでOK。身だしなみを整えるほか、あまりにも仕事用ファッションが気になる時には、ネクタイだけ着替えるのも良いでしょう。休日にとりあえずスーツはNGです。休日デートは、私服を見たいという女性の希望も考慮して、「何で休みの日にもスーツなの?」と思われないように注意しましょう。

困った時には、スマートカジュアルを参考にしてみるのも。スーツのスタイルをカジュアルアイテムに置き換えてみるとわかりやすいです。例えば、シンプルなシャツにジャケット、落ち着いた色合いのパンツなどのボトムスを合わせ、靴はカジュアルに使える革靴で。

知っていれば簡単! アイテム別モテファッションのコツ

 

ジャケット

ジャケットは、迷った時の使えるイチオシアイテムです。カジュアルにもドレスコードを意識したい時にも使えるのが魅力。テーラードジャケットはモテ要素が高い人気アイテムのひとつです。インナーシャツやボトムスなどで上手にカジュアル感を調整することがポイント。決めすぎジャケット、フォーマル感強過ぎはNGになるので注意しましょう。

カーディガン

春秋は季節に合わせたファッションの選び方が難しいところ。シャツだけだと寒いし、重ね着にするとまだ重過ぎるというような時には、カーディガンがおすすめです。立体感も出て、シンプルになり過ぎないおしゃれに仕上がるでしょう。デニムのボトムスにも合わせやすいです。ロングカーディガンには、細身のボトムスを合わせてスッキリとまとめるのがコツ。

ニット

ニットはジャケットとはまた違う魅力を引き出せるアイテム。ニットも着こなし次第でモテファッションの王道にできます。ピチピチし過ぎず、ダボっとし過ぎず、適度なゆるさで優しさを表現しましょう。色合いや編み目の模様などによって雰囲気が変わってきますので、それに合わせてボトムスを合わせます。インナーにシャツを合わせるのも清潔感が加わって◎

シャツ

白シャツは好感度アップを狙える抜群アイテム。さまざまなボトムスに合わせやすいほか、爽やかさと清潔感が伴い、キレイなファッションに見せてくれます。白シャツにジャケットは外れが少ないファッション。アウターにもジャケットの下にも着られる使い勝手の良さも魅力です。注意したいのは、シャツの着こなし方。地肌が透けている、下に着たインナーがはみ出して見えている、などはNGになるので注意しましょう。

柄物シャツは、選び方次第で良くも悪くもなるので少し難しいですが、カジュアルながらおしゃれに着こなせるアイテムです。キャラクター柄は、場合によって子供っぽく見えてしまうことがあるので注意。おしゃれに合わせるなら、チェック柄が使いやすいでしょう。ダボダボした感じにならないように注意が必要です。

デニム

デニムを着る時には、清潔感を意識しましょう。ジーンズにジャケットを合わせるなど、きちんとしたアイテムを合わせるとカジュアルだけどラフ過ぎないおしゃれに。デニムシャツは男らしさを表現したい時に◎ インナーにシンプルシャツ、黒のボトムスなど、ほかはシンプルに合わせるのがコツです。デニムシャツの腕まくりはモテ要素アップ!

色や小物はどうやって選べば良い?

服の色は、自分に似合う色合いを上手に使いましょう。例えば黒が似合う場合でも、全身黒だと重過ぎるため、白などの明るい色合いをインナーシャツなどで入れるなどがポイントです。色の種類は多過ぎず少な過ぎず、3カラーくらいを目安に。

小物は、冬にはマフラーや手袋なども合わせてコーディネートしましょう。メガネの男性は、メガネをより魅力的に見せるコツも身に付けると◎ メガネは優しい印象にも知的な印象にも使えるアイテムです。顔なじみの女性との初デートなら、休日メガネでギャップを狙うのもアリ。

時計は、わりと見られている重要アイテムです。時計でセンスと収入を判断されている場合も。ファッションに合う時計を選びつつ、印象を意識しましょう。腕まくりファッションでは目立つこともあるので、じっくりチョイスして。

ヒゲは男らしく見える反面、清潔感をそこなう場合もあるので注意が必要です。出会ってから日が経ち、ヒゲを伸ばしてから初めて合う初デートは一種の挑戦。

避けた方が良い、NGファッション集

原色の服

原色が必ずしも悪いわけではありませんが、初デートでは相手が好む印象もわかりづらいため原色の服は避けるのが無難。明るい色合いが好きでも、原色の目立ち過ぎる色合いは避け中間色の明るさを狙いましょう。青ではなく水色、緑ではなく黄緑色などの、優しい色合いのチョイスがおすすめ。

ロック系

残念ながらメンズのNGファッションとして取り上げられやすいロック系ファッション。ロックフェスで出会ってお互いに服装の好みが同じ、という場合なら問題ないですが、いきなりロック系で現れるとドン引きにつながることがあります。カッコ良いかどうかではなく、受け入れられるかどうかで判断しましょう。

シンプル過ぎるファッション

カッコ付け過ぎ、派手過ぎという以外に、シンプル過ぎるというのもNGになることが。地味なシャツとパンツのみなど、シンプル過ぎて物足りない、という印象だと魅力が半減してしまいます。ファッションでは立体感もポイントになりますので、上着を合わせたり、ワンポイント装飾のある服を入れたりする工夫も心がけてみましょう。

ハーフパンツ

夏に注意したいボトムスです。ハーフパンツは清潔感を損なう場合もありますので、注意しましょう。ただ、必ずしもデートには不向きなのかというとそうではない面も。キレイめハーフパンツは女性ウケが良いこともあります。程よい膝丈で、シンプルで落ち着いた色合い、普段着過ぎないキレイなデザインなどが選ぶ時のポイント。少し上級編ではありますが、トップスと合わせた時に、ハーフパンツが程よく抜け感を出していると良いでしょう。

靴&アクセサリーのNG

先の尖った靴、戦闘風ブーツ、ゴテゴテデザインの靴などはNGです。靴は、革靴かスニーカーを合わせるのが無難。もちろん、汚れはきちんと落としておきましょう。アクセサリーは重ね着けやゴテゴテしたデザインに注意。シンプルにさりげなく着け過ぎず、がポイントです。

スタイル別、体型に合わせたメンズコーデのおすすめ

高身長

ロングカーディガンスタイルはおすすめのひとつ。細身のパンツを合わせるなど、ロングカーディガンにマッチするスタイルはそのまま、インナーの長さを調節して全体のバランスを取ると良いでしょう。ジャケットスタイルは丈が短く感じてしまうこともありますので、丈が長めのインナーを合わせてジャケットの長さが強調されないようにする工夫などが役立ちます。

低身長

コンプレックスを味方に、サイズは自分のサイズに合ったものを選びましょう。ダボっとしたサイズでごまかそうとせず、あえてスッキリと足が長く見えるような細身のパンツを選ぶと良いです。トップスに明るい色合いを持ってくると、上半身に視線を集めやすくなり身長から注意をそらしやすくなるでしょう。身長のコンプレックスはセンスでカバー! 子供っぽくならないようにコーディネートしましょう。

ぽっちゃりが気になる

太り気味が気になる時には、ギンガムチェックで引き締め効果を狙うのも方法のひとつ。服の色は、暖色系は避け、黒やグレーなどの細く見えやすいカラーを選びましょう。横縞のボーダーには注意、細長の縦ストライプ模様がおすすめです。

細さが気になる

痩せ体型が気になるなら、ゆとりのあるニットでボリュームアップ効果を狙いましょう。Vネックなどは細く見えてしまい逆効果につながることがありますので、襟は丸みのあるクルーネックがおすすめ。シャツ一枚でシンプルよりは、ジャケットやカーディガンなどを重ね着して立体感を出すのがコツです。

モテファッションを楽しむ!

好みに合わない服を無理して着るのではなく、モテファッションを参考に自分の好きなコーデを探すのがデートを楽しむためのコツでもあります。ちょっとしたポイントをおさえるだけで簡単にモテコーデに近付きますので、初デート成功に向けてトライしてみましょう!