
友達が恋愛しているのがうらやましい、ドラマみたいに素敵な恋愛がしたい、でも……そもそも好きな人ができない……。そんな悩み抱えていませんか? 好きな人ができない時には、いくつかの原因もあります。今回は、男性目線で簡単に人を好きになる方法をご紹介。ちょっとした変化で恋愛に目覚めることもありますので、好きな人ができなくて困っている時には、まず始められるところから挑戦してみましょう!
どうして好きな人ができないの?その原因ベスト4を発表!
第4位 余裕がない
恋愛をするにはある程度の余裕も必要です。生活にも心にも余裕がないと恋愛する気持ちになれないことも。好きな人ができる時には、新しく興味の対象が増えることでもあります。仕事だけで精一杯、家族の問題や自分の将来の問題で頭がいっぱい、常に問題を抱えている、そんな状況では、好きな人を作ることすら負担になってしまうことも。
まずは、抱えているストレスを減らす努力をして、時間や気持ちにゆとりを持つことにトライしてみましょう。疲れている時にはまず休むことも大切。どんなに時間がなくて忙しくても、好きな人ができると毎日が楽しくなり、さらに効率良く物事を進めていけることもあります。忙しい=好きな人ができない、ではないので、その概念を捨ててみるのも良いですね。
第3位 フラれることに臆病
好きな人ができてもどうせ自分のことなんか好きになってくれるはずがない、と思ってしまうと、前向きに好きな人を作れないこともあります。フラれるのが怖くて好きになる前に諦めてしまう、という時もありますが、自分からチャンスを捨ててしまうのはもったいないでしょう。
また、フラれること自体をプライドが許さない、ということもあるのではないでしょうか。好きになってくれたら好きになってもいいかな、というのは安全ラインですが、その分恋愛の機会は減ってしまいます。気になる女性が同じように考えていて、行動を起こさないこともあるでしょう。フラれることは誰にでもありますので、まずは前向きに楽しく恋をすることを目標に、好きになってもらえる努力に注目するのも大切です。
第2位 過去の恋愛が忘れられない
過去に付き合った女性が忘れられず、新しく好きな人ができないことはよくあるでしょう。失恋したばかりなら当然とも言えますが、何年経っても、あの時ほど好きになれないと思うと、誰かを好きになる気持ちも消極的になってしまうものです。気持ちの整理には時間がかかることがありますので、どうしても引きずってしまう時には、無理に忘れようとしなくても良いでしょう。忘れよう忘れようとすると辛くなってしまうこともありますので、その記憶には触れず、ほかのことに注意を向けるのもひとつの方法。
ただ、新しい恋をすることは昔の恋愛を忘れる方法でもあります。好きな人ができれば自然と忘れられることも。辛い恋愛を引きずってしまう時には、あえて努力して好きな人を作るのもアリです。新しい恋をしよう、と思うだけでも一歩前進できるでしょう。
過去の恋愛を忘れる具体的な方法としては、見ると思い出してしまう元カノとの思い出の品などをあえて見えないところに隠す、なぜ別れるに至ったのかを客観的に見直してみる、などの方法があります。あの時こうしていれば、などと思うのではなく、こうなる運命だった、新しい恋が待っている、と思えるようになるとベスト。日記やノートなどに、今の想いと、過去にあった出来事を書き出してみるなど、書いて心を整理するのも良いでしょう。
過去の恋愛が全てではありません。どんなに大恋愛だったとしても、それはそれ。これからも素敵な女性に出会い、幸せになる機会はいくらでもあります。過去の恋愛と比較せずに、新しい気持ちで好きな人を探しましょう。
第1位 理想が高すぎる
外見や性格が自分の理想にぴったり合っていないと好きな人ができない、という場合もあります。ですが、細かいイメージまで加えるとあれもこれも当てはまっている完璧な人はなかなかいないもの。時には妥協も必要です。好きだな、と思える人は、必ずしも条件にぴったり当てはまっている場合だけとは限りません。
一緒にいて楽しい、居心地が良い、という人と一緒にいたら、自然と恋愛感情が芽生えていた、ということも。反対に完璧な人がいたとしても、本当の意味で好きになれるかどうかは実際のところわからないでしょう。タイプに当てはまっていない部分に注目せずに、どんなところがタイプに当てはまっているかを考えてみるのもカギ。
好きな人を作るには、どんな方法がある?
行動範囲を広げる
会社と家の往復で誰にも出会わない環境が続いている時には、出会えない環境のサイクルを繰り返してしまっていることも。行動パターンを変えることで、出会いの環境も変わり、気分転換や気持ちに変化が現れることがあります。会社帰りに行きつけではないお店に顔を出してみる、休みの日に出かけてみる、たまにはイベントに参加してみるなど、手頃な変化のきっかけはいろいろなところにあるでしょう。
実際に行動に起こすのがまだ難しい時には、SNSから始める方法も。実際に会って話すのが苦手な人は、メッセージのやりとりから始められるメリットがあります。SNSにもいろいろな種類がありますので、安全面にも気をつけて利用するサイトを選びましょう。安全な出会いの場を設けているサイトやアプリもありますので、これらのサービスを利用する方法もあります。恋愛目的の人が集まっているので、闇雲に探すよりは探しやすい時があるでしょう。
女性に出会える環境をセッティングする
ひとまず目当てのところに出かけても、一人ライフを満喫して終わることはあります。行動範囲を広げるリハビリができたら、具体的に好きな人を見つけるステップに進みましょう。好きな人は対象となる人に出会わないと見つけようがないことも。女性に出会える機会を積極的に作るのがポイントです。
合コンを企画したり、合コンに誘ってほしいと友達に声をかけておいたり、友達に紹介を頼んでみたり、身近に機会がない時には婚活や恋活パーティーに出かけるという方法もあります。いきなり好きな人ではなく、女友達を作る、という意識を持ってみるのもアリ。友達になった女性がたとえ既婚者だとしても、つながりがひろがることで、ほかの女性を紹介してもらうなど、きっかけのチャンスは広がっていきます。
合コンは軽く思われがちですが、女性に出会えるきっかけが増え、自分が成長できる場所でもあります。女性と話すのが苦手でも、何回か合コンを繰り返して会って話すうちに話し方や接し方がわかってくることも。慣れてくると、女性に好印象をもたれる可能性もアップします。その回で絶対好きな人を見つける、と意気込むよりは、この回を楽しむ、と考えるのもコツ。この人といると楽しいと思われるようになると、モテる要素につながります。女性に興味を持たれるようになれば、好きな人もより作りやすくなるでしょう。
恋愛脳に働きかける
恋愛に縁遠い生活が長いと、なかなか恋愛モードになれないことも。まずはラブストーリー映画や恋愛ドラマなどを観て、ストーリーに共感するところから始めるのも良いでしょう。こんなの作り話だから、と思って観るのはNG。ストーリーの中で恋愛をしているキャラクターに自分自身を重ねて楽しみながら観ましょう。こんな恋愛がしてみたい、と思うことで恋愛脳もスムーズに目覚めてくれるかもしれません。映像のほかには、音楽でもOK。これから恋が始まりそう、というような歌詞やメロディーの音楽を聴いてみましょう。
ちなみに恋愛脳は生活習慣にも大きく影響します。気になる方はこちらの記事も読んでみてください。
→「要注意!!こんな生活があなたを恋しにくい脳にしている!?」
付き合ってみるところからスタート
今すぐ付き合いたいほど大好き!という人がいればいいのですが、好きという気持ちは徐々に作られていくこともあります。例えば、告白してくれた女性がいた場合、そんなにタイプじゃないし今のところ好きかどうかわからない、という時には、試しに付き合ってみる、という方法も。付き合って相手をよく知るうちに、段々と好きになることもあるでしょう。
絶対無理という状況ではない時には、今後の自分の気持ちの進展も視野に入れて柔軟に行動してみるのも良いですね。また、付き合ってみないとわからないことは、逆の場合もあります。すごく好き、絶対気が合う、と思った女性が、付き合ってみたら思っていた感じと違った、なんてことも。付き合ってみないとわからないことは、結構いろいろあるものです。
好きな女性を見つけるための心構え
惚れやすい人は、異性のほとんどを恋愛対象として見ている場合があります。なかなか好きな人ができない時には、恋愛対象の幅を少し広げてみるのも良いでしょう。また、出会った人の良いところを探す癖をつけてみるのも方法のひとつ。タイプじゃないから、こんなところが気に入らない、多分好きになれない、などと最初から決めつけてしまわずに、タイプじゃないけれどこんなところは好き、などのように、一部分でも好きになれるところを見つけてみましょう。
好きになっても傷つくだけだから、という気持ちの背景には、自分に対する自信のなさが影響していることも。誰でもコンプレックスなどはあるものです。解決できそうなことは努力してみるのも良いですし、否定だけでなく、今のままで良いと思うところを探してみることもポイント。好きな人に好かれない場合があったとしても、人を好きになれたこと自体がステップアップです!