
気になる女の子がいるけどまだ知り合ったばかり、付き合う前のデートはどこに行けばいいんだろう? 女性をデートに誘いたいけれどどこに誘ったら良いかわからない人に向けて、今回は付き合う前に最適な定番デートスポットを5つご紹介します。定番とはいえ、付き合う前のデートでは定番の定義も少し変わりますので、ポイントをおさえて計画していきましょう。
付き合う前は定番デートもちょっと違う?
デートといえばここだよね! という定番のスポットも、相手との距離感次第でNGになってしまうことも。付き合う前に女性をデートに誘う時には、定番デートもよく考えて選ぶことが必要です。まだ知り合ったばかりの時には慎重に、付き合う前の関係性を意識して場所選びをしながらデートプランを計画しましょう。定番デートスポットはいくつかありますので、まずは無難なスポットから選ぶのも付き合う前と付き合ってからの両方に使えるスポットもあります。まずは無難なスポットから選ぶのもおすすめ。注意したいのは、これぞ定番というデートが実はNGというパターンです。
例えば、カップルで楽しむ姿をよく見かける、付き合い始めてからのデートとして定番の遊園地。楽しげな雰囲気で盛り上がりそうなのですが、知り合ったばかりのデートには不向きな面があります。混み合っていると乗り物の待ち時間も長くなりますが、これが不向きの一因。待ち時間が長いと会話のネタが尽きて間が持たないことがあります。知り合って間もないとお互いに気を遣いますので、1日中遊べる遊園地だと全体の時間も長くお互いに疲れてしまう可能性が。はりきって行っても、早く帰りたい、なんて思われてしまったら悲しいですよね。
もちろん、遊園地デートが必ずしもダメというわけではありません。知り合ったばかりでも、会話がすごく弾む女性で話題が尽きない、遊園地にいること自体がお互い楽しい、というようなことがあれば、付き合う前かどうかに限らず楽しめるでしょう。相手との距離感によってデートスポットの向き不向きは変わってきますので、その時々の状況で工夫しながらチョイスしてみてください。
付き合う前の女性と行く、おすすめ定番デートスポット5選
1. カフェやレストラン
レストランやカフェでのデートは、食事だけなら、お茶だけなら、と相手も気軽に考えやすいので、誘いやすいデートプランのひとつ。時間もそれほどかからないので、行きやすいことがあります。初めて行くところでも良いですが、行ったことのあるレストランやカフェなら、雰囲気やメニューの様子などがわかっているので緊張もしにくくなるでしょう。おすすめのメニューを紹介できることも。
ランチかディナーなら、まずはランチにしましょう。昼間の時間帯に誘う方が、警戒心を持たれる可能性も低くなります。食事は、相手の好みを事前にリサーチしておくとお店を選びやすくなるでしょう。好きな食べ物のジャンルや苦手な食べ物の種類、アレルギーなどをさりげなく聞いておくと良いですね。予算は、高過ぎず低過ぎず、がベスト。ご馳走するつもりでも、あまり高すぎる内容は相手に気を遣わせてしまう場合がありますので、手頃な予算で選びましょう。
カフェなら、おしゃれな雰囲気やインテリアなどに注目してお店を選ぶのもポイント。女性に人気のあるカフェをリサーチしておくのも良いでしょう。おいしいコーヒーやスイーツがある、などの理由もあると誘いやすくなります。また、スイーツ好きな男性、というのはギャップにつながって印象が良くなる場合も。甘いものが好きな人は、女性の好みに合わせやすいこともありますので、彼女の好みをリサーチしながら共通点として活用しましょう。
2.映画館
映画デートは定番デートでよく挙げられるスポットです。相手との雰囲気になじむのに時間がかかる、会話が苦手、という男性におすすめ。映画の間は一緒に映画を観ているだけなので、間が持たない心配も和らぎます。天候の影響を受けにくいので、プランが立てやすいことも。また、映画の後の会話は、観た映画について話すことができるので、話題がないときでも安心です。
大切なのは、映画の選び方です。女性と一緒に観て楽しめるものを事前に考えて、相手に観るものをあらかじめ相談して決めておくと良いでしょう。映画の内容は、過激なシーンや悲劇などは避けるのがおすすめ。知り合ったばかりで相手の好みがよくわからない時などは特に、人気の映画や話題の映画で全般的に楽しめる、という内容を選んでみると良いですね。ある程度、映画内容の予測が付けば、退屈過ぎて盛り下がるという状況も避けやすくなるでしょう。これを見よう! と提案する前に、どんなジャンルの映画が好きか、今観たい映画があるか、などを聞いておくと役立ちます。
また、3D映画は体に合わない女性やメガネの跡が付くのを嫌がる女性もいますので要確認。迫力がある方が絶対面白いと思っても、相手に確認してから選びましょう。満席の危険性がある映画は予約もチェック。映画の後は、食事やお茶に誘うなど、その後のプランも考えておきましょう。スムーズに誘えるように、近くのカフェやレストランをリサーチしておくと良いですね。
3.水族館
水族館は付き合う前の定番デートとしてよくおすすめされるデートスポットのひとつです。友達として行く分にも不自然のない場所で、館内は昼間でも明るさが抑えられて適度なムードがあり、天候の影響も受けにくく、映画とは違って会話しながら周れるというメリットが魅力。水族館の魚やショーを見ながら周れるので、会話のネタもその都度探すことができてそれほど困りません。できるだけ自然な会話をしながらデートをしたい、という人におすすめです。水族館の雰囲気に癒されることもあるので、リラックスしながらデートができるでしょう。
ポイントは疲れすぎないように周ること。そのため、適度な広さのちょうど良い時間で周れる水族館がおすすめです。水族館が大好きでも自分のペースでじっくり見過ぎず、女性の興味に合わせるようにしてみると良いでしょう。水族館での会話は、「かわいい」とか「すごい」とかで終わりがちな場合もありますので、そんな時のためにちょっとした豆知識をあらかじめおさえておくのもコツ。困った時にさりげなく教えることで、女性からの感心が期待できます。水族館を見終わった後は、お茶や食事の予定も計画に含めておくと良いですね。
4.買い物
買い物デートは、買い物に行く、という目的もあるので行きやすいデートスポットのひとつなのですが、誘い方が難しいところ。女性からの買い物に行きたい、という意思があれば彼女の買い物に付き合うスタイルでも良いですが、自分から誘う時には、「買いたい物があるから一緒に来て欲しい」「プレゼントを買いたいから一緒に選んで欲しい」などの自分の買い物に付き合ってくれないかな? というスタンスで誘ってみるのも良いでしょう。
とはいえ、ここは本気の買い物ではなく、あくまでも買い物デートですので、自分の買いたい物に集中し過ぎず、相手のことを気遣いながらお店を周ることが大切です。また、お店選びもポイント。専門店一箇所に行くなどの場合は、買い物が終わった後にどうしようか悩んでしまう時もあります。そんな時に役立つのがショッピングモール。たくさんのお店が集まっていますので、ウィンドウショッピングも楽しめますし、会話しながらぶらぶら歩くこともできます。また、カフェやレストランなども併設していますので、途中でお茶をしながら休憩したり、ランチを一緒に食べたりすることもできるでしょう。もし共通の趣味などがわかっていれば、趣味のお店が入っているショッピングモールを選ぶとなおプランが広がります。もし自然な機会があれば、彼女が欲しいものでちょっとした物をプレゼントするのも良いですね。
5.季節のイベント
春ならお花見、夏なら花火大会、秋なら紅葉、冬ならイルミネーションなど、季節にちなんだイベントごとをデートスポットに選ぶのも良いでしょう。季節のイベントごとは話題にもなるので誘いやすいことも。ただ、相手の興味の持ち方や距離感によって向き不向きのイベントは分かれますので、その時々で様子を見ながらチョイスしましょう。知り合ったばかりの女性とのデートは、いきなり夜の時間帯に誘わない方が良い場合もありますので、その場合はイルミネーションではなく、昼間のクリスマスイベントを選ぶ、などの工夫も役立ちます。
季節のイベントでは彼女との距離を縮められるきっかけを掴める要素もありますので、選び方次第で好感度を上げられることも。例えば、花火大会は混雑していますので、はぐれないように自然に手をつなぐ、ということも可能です。ただ、これは少し上級編。慣れないうちは無理せず、普通にイベントを二人で楽しむことを意識してみると良いですね。王道のイベント以外に、近場で行われている季節のフェアなどにも視野を広げてみるとピックアップしやすくなります。
季節のイベントは人によって好き嫌いも分かれます。事前に相手の女性に好きな季節やイベントごとを聞いてみるのも良いでしょう。人ごみが苦手な場合もありますので、そのような場合には、混雑しそうなイベントはなるべく避けて提案したり、デートの時間帯を工夫したりするのもポイントです。
定番デートはちょっとしたオリジナリティを入れて
付き合う前の定番デートは、誘いやすい反面、もう何回も行っている、といきなりマンネリ化のおそれがあるのが難点。彼女の期待を裏切らないためには、ちょっとしたオリジナリティを意識してみるのもコツです。特別なことではなくても、季節限定のデザートが食べられるカフェを選ぶ、デパートのミニ展示に足を運ぶなど、その時ならではのプランを盛り込むことでオリジナルのデートプランに近付きます。また会ってもいいかな、と思ってもらえることを目標に、まずは気負わず気になる女性をデートに誘ってみましょう。